ニュース一覧 > MDコラム用 > 【鶏むね肉×ブロッコリー】はダイエットにいいって本当?簡単レシピもご紹介!
2025年04月18日 10:00 | MDコラム用
ダイエットやボディメイクに取り組む多くの人々にとって、「鶏むね肉」と「ブロッコリー」は欠かせない存在となっています。
SNSやトレーニング系YouTubeでも頻繁に取り上げられ、「とりあえず鶏むねとブロッコリー食べておけばOK!」という印象を持っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、なぜ鶏むね肉とブロッコリーがダイエットに向いているのか、その栄養的メリットや注意点とともに、飽きずに続けられる簡単レシピもあわせてご紹介します。
毎日の食事に無理なく取り入れながら、健康的に理想の体型を目指していきましょう。
INDEX
- 鶏むね肉がダイエットにぴったりな理由
- 1.高たんぱく・低脂質
- 2.満腹感が持続しやすい
- 3.安価で手に入りやすい
- ブロッコリーがダイエットに最適な理由
- 1.食物繊維たっぷりでお腹スッキリ
- 2.ビタミン・ミネラルが豊富
- 3.低カロリーなのに満足感アリ
- 鶏むね肉×ブロッコリーが最強な理由
- 注意点:食べ方や量に気をつけよう
- 10分で完成!鶏むね肉とブロッコリーを使った簡単レシピ3選
- レシピ1:鶏むね肉とブロッコリーの中華風炒め
- レシピ2:鶏むね肉とブロッコリーのさっぱりサラダボウル
- レシピ3:鶏むね肉とブロッコリーのコンソメスープ
- まとめ:鶏むね肉×ブロッコリーはダイエットの頼れるコンビ
- 献立に悩んだら「マッスルデリ」もあり!
【材料(2人分)】
- 鶏むね肉(皮なし):200g
- 片栗粉:適量
- ブロッコリー:1株
- にんにくチューブ:1cm
- ごま油:小さじ1
- 醤油:大さじ1/2
- オイスターソース:大さじ1
【作り方】
- 鶏むね肉を一口大に切り、片栗粉をまぶす。
- ブロッコリーは1口大の小房に分けて1〜2分下茹でする。
- フライパンにごま油、にんにくチューブを入れて中火にかけ、鶏むね肉を加えて火が通るまで炒める。
- ブロッコリーと残りの調味料を入れて炒め合わせ、器に盛り付けたら完成。
【材料(1人分)】
- 鶏むね肉(皮なし):100g
- 塩:適量
- ブロッコリー:1/2株
- ゆで卵:1個
- ミニトマト:3個
- オリーブ油:大さじ1/2
- レモン汁:小さじ1
- 塩・こしょう:少々
【作り方】
- ブロッコリーを1口大の小房に分けて2分半〜3分ほど茹で、ザルにあけて粗熱を取る。
- 1口大の5mmスライスした鶏むね肉に塩をうすく振り、耐熱容器に移しラップをして電子レンジで中心に火が通るまで600w 1分半〜2分ほど加熱する。
- 器に1と2を盛り、食べやすい大きさにカットしたゆで卵とミニトマトをトッピングする。
- 3にオリーブオイルとレモン汁、塩こしょうをかけて完成。
【材料(2人分)】
- 鶏むね肉:150g
- ブロッコリー:1/2株
- 玉ねぎ:1/4個
- コンソメ顆粒:10g
- 水:400ml
- 塩・こしょう:少々
【作り方】
- 玉ねぎは薄くスライスし、ブロッコリーは小房に分け、鶏むね肉は3cm角・5mmスライスしておく。
- 鍋に水とコンソメ、玉ねぎを入れて中火にかけ、沸騰したら鶏むね肉をばらしながら入れる。
- 2が再び沸騰すればブロッコリーを入れ、具材全体に火が通るまで加熱する。
- 塩こしょうで味を整え、器に盛り付けたら完成。
- 管理栄養士監修の高タンパク・低カロリー・低脂質※ な栄養バランス
※プランによってはカロリーや栄養素の基準が定められていないものもあります
- あなたの目的や体型に合わせたプランが選べる
- 鶏肉だけなく魚、大豆製品など様々なタンパク質が摂れる
- レンジで温めるだけで食べられて、手軽に栄養管理ができる
- 和洋中エスニックなど、50種類以上のメニュー※※ で飽きずに続けられる
※※記事掲載時点